~自転車でまちづくり~ 守山で2つの自転車イベント開催!
守山市は今夏、「自転車でまちづくり」と銘打って「びわ湖守山・自転車新文化推進協議会」を立ち上げた。発足 して約5ヶ月が経ち、これまでサイクリングスキルアップ教室や自転車交通安全劇、定例サイクリングなど取り組んできた。同推進協議会が11月と12月に、2つのイベントを実施する。
11月23日(水・祝)午前9時~午後3時、今浜町のラフォーレ琵琶湖・大会議室で地元でスポーツ自転車を販売する3人が講師を勤め、サイクリングのルールやマナーなどを教える「安全走行ガイド・スクール」を開催する。グループでサイクリングするときのルールとマナー、グループを先導するときのポイント、自転車の安全点検やパンク修理方法が学べる。参加費は、同推進協議会会員は1500円、非会員は2000円。参加費には昼食代と傷害保険料含む。対象は18歳以上でスポーツ自転車所有者。定員15人。
12月23日(金・祝)午前9時~午後4時頃、びわ湖地球市民の森をゴールに市内7学区を巡りスランプラリーでサイクリングを楽しむ「モリイチ・スタンプラリー」を実施する。自宅か任意の場所をスタート地点とし、各学区に設けらっれたチェックポイントでスタンプを押して、ゴール地点の「びわこ地球市民の森」を目指すサイクルイベント。ゴール地点を含む2カ所以上を通過すると完走認定される。ゴール会場では、豪華賞品が当たる大抽選会が実施される。イベント参加料は、同推進協議会会員は1000円、一般2000円、高校生1000円、小・中学生500円。
いずれのイベントの申し込み・問い合わせは、びわ湖守山・自転車新聞か推進協議会事務局=守山市地域振興・交通政策課内=(℡077-582-1165)へ。
詳細チラシはこちら(クリックして拡大)
====================================守山市民新聞は、記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。地域に密着した情報を提供します。【Web】守山新聞センターHP【ソーシャル】facebookページやっています!「いいね!」待っていますtwitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss====================================
関連記事