東京・福生市から守山へ 交流研修の大橋さん
東京・福生(ふっさ)市役所から守山市役所へ。
大橋寿章さん(29)が着任して半年が過ぎました。
昭和45年に同時期に市となった守山市と福生市、
北海道・登別市が協定に基づき実施する職員交流研修です。
【福生市から守山市で研修中の大橋寿章さん】
大橋さんは福生市の隣りの「あきる野市」で生まれ育ち、初の関西暮らし。
「あきる野や福生より守山の方がずっと都会です」と話します。
福生では保険年金課の窓口業務をしていましたが、
守山では商工観光課に配属。外にでかけ人と会うことが多くなりました。
守山での初仕事は4月の「ルシオールアート・キッズ・フェスティバル」。
イベント会場で動き回ったそうです。
研修は、これまでの1年間から2年間になり、
「守山で色々な人に出会い、学んで孵ります」と決意を話してくれました。
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】
守山新聞センターHP
【ソーシャル】
facebookページやっています!「いいね!」待っています
twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
関連記事