“現代の卑弥呼”集まれ 第3回「ひみコン」開催
市民による手作り祭り「2013もりやま夏まつり」が7月27日(土)駅前広場、銀座通り、中山道などで開かれる。
同日に、あまが池親水緑地会場では、守山商工会議所青年部が「第3回もりやま卑弥呼コンテスト」を開催する。邪馬台国が近江に存在したことを発信し、地域活性化と商工業の発展が目的。守山の歴史や文化を対外にアピールできる素敵で活発な「第3代もりやま卑弥呼」を募集している。
資格は18才以上(高校生不可)の滋賀県在住の方。応募方法は、書類審査=所定の用紙(駅前総合案内所、あまが池プラザなどに設置、または「
卑弥呼が眠る里」HPよりダウンロード)に必要事項を記入の上、写真を添付し郵送またはメールで。7月5日(金)締め切り▽二次審査=7月13日(土)午後1時から守山商工会議所にて面接▽最終審査=7月27日(土)あまが池プラザ特設会場。
グランプリ特典として賞金10万円、守山商工会議所主催の各種イベントに参加予定。任期は2014年もりやま夏まつりまでの1年間。
ひみコン当日、投票(午後5時~6時)で、見事「3代目もりやま卑弥呼」を当てた方の中から抽選で5人に、5千円相当のプレゼントあり。
問い合わせは守山商工会議所青年部事務局(☎582‐2425)
ホームページ
http://www.moriyama-himiko.jp/
関連記事