ストローで手作りロケット

守山市民新聞

2013年08月14日 09:00



宇宙や自然科学をテーマに工作や実験を親子で学習する

「もりやま・宇宙の学校」が10日、

勝部3丁目のエルセンターで催されました。

守山市商工会議所工業部(佐々木博・部会長)が主催。

NPO法人「子ども・宇宙・未来の会」と

宇宙航空開発機構(JAXA)宇宙教育センターが共催し、

守山市教委が後援する。

全3回シリーズのこの日は1回目で、

市内から小学生と保護者計41組約100人が受講しました。

親子らは、映像を交えながら仕組みや作り方を教わり、

ストローとビニールテープを使いストローロケットを仕上げました。

ポンプ式の発射台から試しに飛ばし、

距離と方向性を調整する姿も見られた。

参加した小学4年生の宮本誠也くんは

「学校では工作が好き。まっすぐ飛ばなかったけど、

遠くまで飛んだ」と話していました。

次回は11月16(土)に、工作・実験「静電気で遊ぼう!」が予定されている。







=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp

【Web】
守山新聞センターHP

【ソーシャル】
facebookページやっています!「いいね!」待っています

twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================



関連記事