2025年05月10日
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山

▲ ルシオール キッズミュージアム ( ↑ クリックで拡大 )
良質な音楽と、楽しいアート体験やマルシェが楽しめるイベント「ルシオール アート キッズフェスティバル」(以下、ルシオール)が5月18日、メイン会場の守山市民ホール(三宅町)をはじめ市内の6会場で開かれる。
守山の春の風物詩「ルシオール」は、小さな子どもから大人まで、様々な文化・芸術が体験できる1日。無料で鑑賞できるコンサートや、ワークショップ(一部有料)、キッチンカーが並ぶマルシェなどイベントが盛りだくさん。
当日はJR守山駅西口から守山市民ホールまで(あまが池プラザ経由)無料のシャトルバスが運行される。
有料公演「日本センチュリー交響楽団 オーケストラコンサート」「びわ湖ホール声楽アンサンブル 0歳からのコンサート」のチケットは好評発売中(5月10日現在)。
第14回 ルシオール アート キッズフェスティバル
街を歩けば 音楽に出会う ~つなぐ、音楽~
日時 2025年5月18日(日)10:00~16:50
会場 守山市民ホール、立命館守山中学校・高等学校、守山市立図書館
あまが池プラザ・親水緑地、守山宿・町家“うの家”
守山市立北部図書館・速野会
問い合わせは、守山市民ホール(℡077-583-2532)へ。


▲ ルシオール 会場MAP( ↑ クリックで拡大 )

▲ ルシオール 有料公演( ↑ クリックで拡大 )
2025年05月09日
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
守山市役所 正面玄関
各種行政手続きのオンライン化を背景に、5月12日から市役所等の開庁時間が短縮される。
変更後の開庁時間は午前9時から午後4時45分まで。開庁時間外の各課への直通電話は音声案内となる。緊急の場合は代表番号(077-583-2525)へ。
時間変更の窓口は次の通り。
市役所本庁舎、公文書館、発達支援センター、地区会館・支所、地域総合センター、市民交流センター、エルセンター(生涯学習会館のみ)、もりやまエコパーク交流拠点施設(市事務室のみ)、環境センター(市事務室のみ)
詳細は、市ホームページ内で案内している。
https://www.city.moriyama.lg.jp/kurashitetsuzuki/1009226/1011061.html
「なぜ変更するの?」「変更しても大丈夫?」などの質問にも解説している。
2025年04月26日
5/5 伝統の春まつり @守山

小津神社 長刀まつりの様子
国指定無形民俗文化財「近江のケンケト祭り長刀振り」の一つとされる祭礼など守山の春まつりが5月5日、市内各所で行われる。
【すし切りまつり】 下新川神社(幸津川町1356)
国指定無形民俗文化財「近江のケンケト祭り長刀振り」
ユネスコ無形文化遺産「風流踊」構成文化財
日本遺産「すし切り神事」
裃(かみしも)姿の若者2人が古式にのっとりフナずしを切り分け奉納する神事。続いて、雄雌の獅子の求愛する様子に見立てた諫鼓(かんこ)の舞や長刀振りが行われる。
12:30頃 すし切り神事
13:30頃 諫鼓(かんこ)の舞・長刀振り
【長刀まつり】 小津神社(杉江町495)
国指定無形民俗文化財「近江のケンケト祭り長刀振り」
ユネスコ無形文化遺産「風流踊」構成文化財
一列になって手に持った長刀を振りながら練り歩く勇壮な「長刀振り」と、そのあとに続いてきらびやかな衣装に身を包んだササラ、鉦、鼓、太鼓などで構成される行列が音頭に合わせて踊る。
9:30頃 小津神社大鳥居前を出発し、三宮を経由して、小津神社→赤野井へ
13:00頃 赤野井御旅所→若宮神社→西別院(昼休憩)
14;30頃 西別院→赤野井御旅所→小津神社大鳥居→小津神社本殿(18:00頃解散)
【豊年踊り】 馬路石邊神社(吉身4丁目4-1)
市指定無形民俗文化財「豊年踊り」
中世の田楽の系統をひくもので、きらびやかな衣装に身を包んだ太鼓持ちと太鼓打ちの人を中央にして、その周りで音頭取りや笛などの人が輪を作り、音頭取りの歌詞に合わせて舞い、奉納する。
12:00 御旅所(市役所東側)から中山道を経て神社まで練り歩く。17時、神社到着。
守山市観光物産協会HP 寺社仏閣
下新川神社
https://moriyamayamamori.jp/spot/spot-359/
小津神社
https://moriyamayamamori.jp/spot/spot-350/
馬路石邊神社
https://moriyamayamamori.jp/spot/spot-380/
2025年04月12日
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山

梅田町のライズヴィル都賀山で4月20日(日)、「つがやまマルシェ」が開かれる。入場無料。
昨年8月にJR守山駅西口に移転オープンしたライズヴィル都賀山。このたび、同駅西口から屋根付きの歩道が完成し、お披露目イベントのマルシェを行う。地元野菜や果物の販売や、ワークショップ、飲食店が出店する。10時から14時まで、小雨決行。
同マルシェは1年間、毎月第3日曜日(変更あり)に開催予定。

2025年04月05日
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山

正しい交通マナーの実践で交通事故防止を図るため、今年も「春の全国交通安全運動」があす6日から始まる。同運動期間は15日までの10日間で、4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」。
全国で、①こどもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践、②歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進、③自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底を重点として取り組む。
滋賀県では、横断歩道利用者ファースト運動を推進することを重点に加え、「横断歩道を利用するとき」「車で通過するとき」に相手のことを気遣う『思いやりの心』が必要と呼び掛けている。
【道路交通法第38条第1項】
ドライバーは、横断歩道を横断中または横断しようとする歩行者があるときは、横断歩道の直前で一時停止して、
その通行を妨げてはいけない
【罰則】
3月以下の懲役または5万円以下の罰金(過失犯は10万円以下の罰金) -滋賀県HP啓発チラシより
【罰則】
3月以下の懲役または5万円以下の罰金(過失犯は10万円以下の罰金) -滋賀県HP啓発チラシより



