2014年12月09日
記憶を引き出し 心の安定はかる
町家"うの家"(守山1丁目)の東蔵で11月14日から16日にかけて、
回想法ボランティアいきいき(下田義春・代表)による
『「回想法」の紹介と「昔のくらし展」』が開かれ地元の高齢者が訪れた。
「回想法」は懐かしい・楽しいといった思い出を蘇らせることで、
精神的に心地よい環境を作り出し、認知症の進行を遅らせようとしたり、
精神的な安定をはかる効果があると言われている。
昔の生活道具に触れたり、過去の経験を語り合うことを下田代表は推奨している。
2008年に同団体が結成され、現在38人の会員が守山市で活動している。
古い生活道具は、メンバーが持ち寄った物でアイロンや、下駄や教科書など様々。
来場者は道具に触れながら
「昔、これで火傷した。同じ物が家にもあった」と昔を振り返っていた。
スタッフの松村太平さん(71)は「一つの道具でも思い出はそれぞれに違う」と語っていた。
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】守山新聞センターHP
【ソーシャル】facebookページやっています!「いいね!」待っています
twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。