2015年03月26日
異文化体験「楽しい!」 国際交流の広場
市民と在住外国人が親睦を図る「国際交流の広場」が3月8日、
守山2丁目の守山市民交流センターで開かれ、延べ約1千人でにぎわった。
守山市国際交流協会主催で今年14回目。
市の関係者によると、市内には現在、外国人は人口の約1%にあたる722人が在住している。
留学生や就労研修生、国際結婚した人たちで、
互いに文化理解を深めるため年1回開くビッグイベント。
守山北中学吹奏楽部による演奏で開幕。
日本語教室に通う中国人や韓国人、ベトナム人ら26人がキモノ姿で
「春の小川」「バラが咲いた」など日本の歌を熱唱した。
インタビューでベトナム人男性は「日本の冬は寒いが人情は温かい」。
韓国出身の母子は「日本の食べ物はうどんや丼、たこ焼きが大好き」と答えた。
続いて日本女性によるベリーダンスが披露され、世界一古いという中東のダンスを楽しんだ。
会場には「交流」「体験」など4つの広場があり、
日本の昔遊びや竹細工、紙芝居、中国の茶文化やバルーンアートなどを体験し、
屋外ではホットク(韓国)フォー・ガー(べトナム)水餃子(中国)など母国や異国の味覚を楽しんだ。
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】守山新聞センターHP
【ソーシャル】facebookページやっています!「いいね!」待っています
twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山