2015年06月18日
E版 芦刈園で「あじさいフェア」
Extra版(号外)は毎回エリアを絞って
地域のホットな話題を「わかりやすく伝える」ためにお届けする
守山市民新聞の新しいカタチです。
皆様に親しんでいただけますよう、《E版》と呼んでください!
今回は「芦刈園で あじさいフェア」の特集です。
( ↑ クリックで拡大 )
芦刈園で「あじさいフェア」 色づき鮮やか 7月中旬まで見頃
~ 「絵手紙の体験」や「写真コンテスト」など ~
もりやま芦刈園(杉江町)で「あじさいフェア」が6月13・14の両日開かれ、
土・日曜日とあって2日間で約4000人の観賞者でにぎわった。
芦刈園を管理する市シルバー人材センターの主催で、
アジサイの最盛期に合わせて毎年開催している。
今年は気温が高い“夏日”が多く約1週間早く開花したという。
約1・9㌶の園内には国内外の約120種・1万本以上のアジサイが
赤、白、紫の鮮やかな花を咲かせている。
観賞者は花をめでた後「絵手紙の体験」や、
昨年芦刈園で撮影したアジサイの写真・絵画コンテストの最優秀賞など
36点の展示作品に見入っていた。
またアジサイ・花苗の即売や夏野菜、コーヒー・飲み物の販売もありにぎわった。
芦刈園担当代表の北出安三さんは
「昨年、病害虫に泣いた失敗を反省し土づくりや消毒を早めたことで、
花の色づきが鮮やかです。7月中旬まで観賞できます」と話していた。
フェアは20・21の両日も催される。
6月~7月は入園有料(大人200円)で無休。開園時間は午前8時~午後7時。
観賞者でにぎわう杉江町の「もりやま芦刈園」
絵手紙を体験する市民ら
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】守山新聞センターHP
【ソーシャル】facebookページやっています!「いいね!」待っています
twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山