2016年03月26日

「守山の住みやすさを目指して」

「守山の住みやすさを目指して」

 3月12日、守山市は「住みやすさ実感度№1のまちづくりを目指して」と題するフォーラムを勝部1丁目のあまが池プラザで開いた。市は住みやすさを追求するため平成26年6月に研究会を立ち上げ、教育や自然環境、健康などをキーワードに「住みやすさ指標」の策定に取り組み、6月市議会で条例案を提出したいとしている。


 フォーラムは、同研究会会長で滋賀大学経済学部・中野桂教授を講師に共同研究する内閣府の幸福度調査を基に講演した。中野教授は、つながり・信頼の基礎となるソーシャル・キャピタル(社会関係資本)には物的・人的のハード面と法律・マニュアルなどのソフト面に加え知識や記憶など心のハート面を結合させることが重要だと論じた。


 個人生活において年齢では60歳、世帯収入では600万円を境に満足度が高低し、友人・知人の多い方に幸福度が高かったと指摘した。幸福度には個人や地域差があり、市では指標アンケート調査を7月から実施する予定。この後、自治会活動発表があり「ネオ・ベラヴィータ守山」「伊勢自治会」がまちづくりの取り組みを、高校生による東北ボランティアなど3団体が現状報告をした。


=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

守山市民新聞編集室
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】
守山新聞センターHP
【ソーシャル】
facebookページやっています!「いいね!」待っています
守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
===================================== 






同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山 (2025-05-16 15:43)
 5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山 (2025-05-10 15:14)
 5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山 (2025-05-09 14:50)
 5/5 伝統の春まつり @守山 (2025-04-26 14:55)
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)


Posted by 守山市民新聞 at 09:00 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。