2016年04月14日
支援続ける「マル福カード」が義援金 「大槌町の小中校の子どもたちへ」

この日、同組合の三品理事長や新野冨美夫副理事長らが市役所を訪れ、宮本和宏市長に義援金を手渡した。この義援金は組合加盟の約80店舗の募金箱で集めた買物客の善意と加盟店の寄付金。これまで4回にわたり現金や学用品、体育用具など(約50万円相当)を贈り町民から感謝されている。守山市は2012年から大槌町へ災害復興支援策として市職員を派遣し現在、現地採用の職員2人が業務にあたっている。
三品理事長は「大震災から今年5年の節目になり義援金を区切りとし今後は新たな支援策を考えたい」と述べた。宮本市長は「みなさんの温かい善意を責任を持って先方に届けたい。小中校一貫校の町立大槌学園の新校舎が9月に完成するのでその備品購入に活用できれば」と語った。
義援金目録を手に記念撮影する宮本市長と
三品理事長ら(守山市役所応接室で)
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
守山市民新聞編集室
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】
守山新聞センターHP
【ソーシャル】
facebookページやっています!「いいね!」待っています
守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
守山市民新聞編集室
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】
守山新聞センターHP
【ソーシャル】
facebookページやっています!「いいね!」待っています
守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
Posted by
守山市民新聞
at
12:09
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。