2016年12月01日
小浜町や吉川で伝統「亥の子」行事

亥の子はもともと旧暦10月の亥の日(10日夜)に行う農耕儀礼で、田の神が家に帰る日とするところもある。近年ではこの伝統行事をする地域がほとんどなく守山市では小浜町のみになっているという。
吉川では午後2時から野菜出荷場に子どもら約30人が集い、刻の神にささげる花輪づくりとワラ棒づくりに励んだ。老人クラブ「いこいの会」も協力し、小浜町の住民も見学に訪れた。
花輪は直径約1㍍の大きさの枠に、持ち寄った菊の花を飾り付け約1時間かけて仕上げた。ある母親は「子どもとの共同作業は初めてで、有意義な時間を過ごせた」と話した。午後5時すぎ(小浜は午後6時)から花輪を持って各家を回り門口で「亥の子の晩にイノモチついて、祝わんもんは鬼生め…一つ祝いましょ、この家繁昌せー」とワラを叩きながら掛け声をかけ鬼を追い払った。吉川子ども会の女性は「最近、子どもの数が減り伝統行事を守っていくのが大変です。地域活性化のため住民ぐるみで継承していきたい」と語った。

====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
【Web】

【ソーシャル】


====================================
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。