2017年09月13日
運動遊びしながら体力づくり 夏休みキッズ教室

日ごろ身体を動かす機会が少ない子どもたちに、いろいろなスポーツや運動遊びを体験し体力づくりにつなげようとの試み。今回は滋賀短期大学の山中博史教授を講師に招き学生8人も指導に協力した。初日の教室では「道具を使わない運動」を中心に目を閉じて歩いたり、片足立ち、正座からジャンプ立ちするバランス運動のほか腕組みダッシュなどの走り込み、鬼ごっこ、2人で投げ合うフリスビーなどを楽しんだ。
翌日の教室では縄跳びやボール遊びなどが行われた。幼児の運動能力について研究する山中教授は「5歳児ごろにスポーツの好き嫌いが決定する。幼児を含めた最近の子どもは腕の力が弱くなっている。投げる、捕球する能力を養うために数年前まで家庭でよくやられていたキャッチボールをすることを勧めたい」と話した。
====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
【Web】

【ソーシャル】


====================================
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。