2018年03月26日
ジュニアポリスが事故防止にひと役

サロンに訪れたのは若鮎保育園児のジュニアポリス23人。高齢者24人に履き物のかかとに貼り付ける縦約2㌢、横約5㌢の反射材を「事故に気を付けてね」と声をかけながら手渡した。「MORIYAMA」と書かれ学区別に文字が色分けされている。夜間の歩行者の安全を図るとともに道迷いの際にも居住地域が分かるようになっている。仲間3人と参加した女性は「かわいい子どもから思いがけないプレゼントをいただき事故防止に活用したい」と話した。
高齢者からお礼にと、守山署員、同交通安全協会女性部員手づくりの交通安全メダルやひなあられをもらったジュニアポリスは、「いつもパトロールありがとう」とおまわりさんに感謝状を渡した。
====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
【Web】
守山新聞センターHP
【ソーシャル】
facebookページやっています!「いいね!」待っています
twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
【Web】

【ソーシャル】


====================================
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。