2018年09月12日
野洲川冒険大会 60艇280人集う

親と子や仲間との触れ合い、ものを作る喜び、河川環境について考えようと毎年開催し今年37回目。市PTA連絡協議会、市文化協会、ボーイ・ガールスカウトなどでつくる実行委員会が主催した。初日は時折り降る雨を避けながら橋の下でいかだ作りに励んだ。家族連れや事業所、団体らのグループが発砲スチロールを土台に廃材を利用しながらピラミッド型やバースデーケーキ型など創意工夫のいかだが作られていた。
2日目は"本番"のいかだ下り。曇り空の中で手づくりした艇が次々出航し、約2・1㌔下流のゴール・中洲親水公園(幸津川町)を目指した。前日の雨で川は水かさを増し流れの速い所もあり地元消防団が見守り全艇が無事ゴールインした。いかだのスタイルやロマン、ユニーク性などを基準に審査結果、守山市民新聞賞には「そんなバナナpart1」(守山市のモラロジー)が選ばれた。同チームの代表は「滋賀の仲間や子どもたちが3日かけて楽しみながら作った。3年前から出場し子どもの好きな果物をシンボルにした」と笑顔で話した。
====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
【Web】

【ソーシャル】


====================================
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。