2019年02月26日
ただ今、日本の歌を練習中 3月3日外国人の歌声を聴いて!

守山市民と在住する外国人がイベントを通して交流する「国際交流の広場」(守山市国際交流協会主催)が3月3日、守山2丁目の守山市民交流センターで開催される。当日、歌の発表会に参加する外国人たちが発声などの練習に励んでいる。
守山日本語教室に通う約10カ国・30人で、昨年12月から約3か月かけて日曜日午後1時から約2時間、守山市交流センターで市国際交流協会顧問の吉川矩次さんの指導を受けて発表曲目「牧場の朝」「エーデルワイス」「いのちの理由」の3曲を特訓中だ。合唱しやすい曲や有名な曲を選びCDを活用し共に歌いながら練習していると吉川さん。
初めてピアノで練習した1月27日、同センターでベトナム、中国、インドネシア、スリーランカの男女13人が参加した。大半が市内外の企業で働く技能実習生で「歌好き」の仲間たち。市内のピアノ教師・中島佐江子さんの伴奏に合わせて約2時間、発声や歌合せをした。吉川さんは「ハーモニーも上達してきた。日本語の発音や歌心も理解しながらうまく歌えるようになった」と笑顔で話した。インドネシアから来日し来年1月に帰国するというシティ ソピアさん(25)とチ・ノディ ヅリア プラタミさん(21)は「日本語は難しいけど歌は世界共通で音楽になるととても楽しい」とニッコリ。発表当日は全員が和装姿で歌を披露する。鑑賞無料。
====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
【Web】

【ソーシャル】


====================================
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。