2019年04月15日

市内6中学生が巨大貼り絵作成 市民ホールや駅に展示

市内6中学生が巨大貼り絵作成 市民ホールや駅に展示


 守山市内の6中学生徒会でつくる「クローバープロジェクト」が今年度(平成30年度)の活動目標を「あいさつは人を繋ぐ」と決め3月27日、約3000人の全生徒が作成した『巨大貼り絵』を守山市民ホールロビーと守山駅構内の総合案内所前にそれぞれ展示した。
両会場とも5月10日まで展示する予定。

 同プロジェクトは4年前に市内の中学生が一つになり、仲間を大切にする学校づくりを目指し発足した。
公立4中学と県立守山中、立命館中学の6校が加盟している。
ここ数年、各校単位で活動していたのを見直し全中学生が共通目標をもって仲間意識の醸成を図る目的で、今年度は巨大貼り絵に取り組んだ。

市内6中学生が巨大貼り絵作成 市民ホールや駅に展示

 昨年11月から1カ月かけて約3000人の生徒が1㌢角の折り紙を貼り合わせ2枚の巨大貼り絵を完成させた。
縦2㍍、横3㍍の貼り絵には各校のキャラクターやロゴマークのほか琵琶湖大橋、守山特産メロンなどが描かれ『ようこそ守山』の文字も。
またポスター300枚も作成した。

 この日の市民ホール会場では生徒会役員ら15人が参加し貼り絵を再点検した後、市民ホールロビーに展示した。
担当校の守山南中学の教諭は「あいさつは中学生のつながりを深める一方、中学生が行動をおこし守山に来た人たちにもあいさつで温かく迎えるなど市の発展にも寄与できるのでは」と話した。

 発起人の一人守山南中男子生徒は「"感謝""尊敬"などの意味を持つあいさつが市内全体に広がればうれしい」と語った。


====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4
facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
==================================== 




同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山 (2025-05-16 15:43)
 5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山 (2025-05-10 15:14)
 5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山 (2025-05-09 14:50)
 5/5 伝統の春まつり @守山 (2025-04-26 14:55)
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)


Posted by 守山市民新聞 at 09:00 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。