2013年09月21日

超高齢化社会について考える おたがいさんフォーラム開催

超高齢化社会について考える おたがいさんフォーラム開催

前滋賀県知事の國松善次氏と滋賀建機会長の蔭山孝夫氏を招いて、

「住みやすいまちづくり」をテーマとした

『おたがいさんフォーラム パート2』が14日、

勝部1丁目のあまが池プラザであり、

まちづくりに取り組む団体や個人が参加した。
 
講演に立った國松氏は、「福祉を行政だけで行うには限界がある。

企業が社会貢献を目的に、かつビジネス的に運営できないか」と述べ、

これを福祉に必要な自助・互助・公助に続く「商助」とし

「この4つの助による四重奏が必要」と持論を展開した。

また蔭山氏は、CSR(企業の社会的貢献)をテーマに

「社会貢献は、金銭が無くても出来ることがある」と説いた。

その後のフォーラムでは、みらいもりやま21社長の清原健氏と

同フォーラム主催のおたがいさんネットワークメンバー乗光秀明氏を交え、

互助型福祉のあり方を議論し、客席からも次々と取り組みや意見が挙げられた。

超高齢化社会について考える おたがいさんフォーラム開催

超高齢化社会について考える おたがいさんフォーラム開催

=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================










同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山 (2025-05-10 15:14)
 5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山 (2025-05-09 14:50)
 5/5 伝統の春まつり @守山 (2025-04-26 14:55)
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)
 4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山 (2025-04-04 16:41)


Posted by 守山市民新聞 at 09:00 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。