2014年03月19日
いじめ対策を劇で表現 明冨中生徒会

3月1日、守山市民ホールで開かれた守山市子ども会連合会総会で、
守山市子ども会連合会総会で、明冨中学校生徒会による
「いじめ」をテーマにした『人権創作劇』が発表された。
参加した大人たちはいじめの実態を知り、その対応策を学んだ。
参加したのは市内7学区の子ども会役員や子ども会連協指導者ら約250人。
同中学生徒会が昨年12月の人権週間で起草した「明富中人権宣言」と
全校生対象のアンケート調査結果をもとに構成したシナリオを18人の生徒が演じた。
劇は校内のいじめを探知した惑星人が、
発信した子どものいじめを解決していくストーリーで
「いじめを見たら行動を起こす勇気を」「人の気持ちを大切に」など訴えた。
アンケート調査では「生徒の4人に1人が嫌がらせされた」経験があり
「仲間はずれ」「あだ名」「ブス」「スカートめくり」などのいじめがあったという。
鑑賞した市内在住の女性は
「子どもがいじめにあい登校拒否している。参考になりました」と話していた。

=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】

【ソーシャル】


=====================================
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。