2014年03月27日

市内各校で卒業式 晴れの旅立ち

市内各校で卒業式 晴れの旅立ち


 卒業シーズン。3月11日に各市内4中学校で791人が、

19日には9小学校で956人がそれぞれ慣れ親しんだ学舎を巣立った。

 守山北中学校では3月11日、「卒業証書授与式」があり、

130人の卒業生が一人ずつ壇上に上がり德冨敬一校長から卒業証書を受け取った。

保護者らも出席し、わが子の晴れ姿をカメラに納めていた。

 德冨校長は卒業生へのはなむけにソチオリンピック・パラリンピックを例に

「積み重ねてきた汗と涙の努力がメダルなどの成績につながった。

その過程を大切に、母校の“北中一心”を忘れず険しい道を切り開いてほしい」と激励した。

 卒業生代表の小林凛さんが「修学旅行の長崎で原爆の悲惨さを知り、

生徒会活動でゆるキャラ“もりきたろう”などと活動した。

体育祭での“北中ソーラン”は忘れえぬ想い出となった。

この3年間で険しい道も乗り越える自信がついた」と別れの言葉を述べた。

在校生は送辞を送り「旅立ちの日」を吹奏楽・筝演奏で別れを惜しんだ。

 吉身小学校でも19日に卒業証書授与式があり、

向坂正佳校長の「過去にとらわれず日々生まれ変わる気持ちをもって

進化向上を図ってほしい」と式辞を受けて、130人が学舎を後にした。

 卒業生は記念に昨年夏休みから中庭の一角に手掛けた

「ビオトープ」(約200平方米)を贈った。

「豊かな自然を体験できるよう」中央に段差や中州、

せせらぎを設けた。近隣の植物や果樹も植えた。

“よしみっ子トープ”の愛称も決まり、すでに在校生から

植物編・魚編の専門知識をもつマスターが続々誕生している。


市内各校で卒業式 晴れの旅立ち 

=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================




















同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山 (2025-05-16 15:43)
 5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山 (2025-05-10 15:14)
 5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山 (2025-05-09 14:50)
 5/5 伝統の春まつり @守山 (2025-04-26 14:55)
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)


Posted by 守山市民新聞 at 09:35 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。