2014年06月17日

人もホタルも活気 守山ほたるパーク&ウォーク

人もホタルも活気 守山ほたるパーク&ウォーク


 守山の風物詩、ホタルを通して川の環境を守ることの大切さを学び、

バスや徒歩で飛翔地を巡る「第11回守山ほたるパーク&ウォーク(金崎いよ子・実行委員長)」が

5月30日から6月8日にかけて開かれ、街中のさまざまなスポットで多彩なイベントが行われた。


 市内外からも多くのホタル観賞者が詰めかけ、

週末はJR守山駅からホタル散策コースを巡るエコバスが運行された。


 初日、あまが池親水緑地で行われたオープニングセネモニーを皮切りに、

31日には子どもたちの願いが込められたフロートキャンドルあんどん”夢灯”が

泉町、今宿、本町の各会場を繋ぐように配置。今年は、昨年の1.5倍の量に上った。


 5、6両日にはチケット(4枚綴り)を購入して飲食店などを回る

「ほたる探検紀行(守山ほたるバル)」が実施され全60店舗が参加した。

銀座商店街のレストランカシトラでは、

守山市のPRキャラクター「もーりー」の似顔絵が作れるオムライスを提供。

鉄人工房マツヤは、W杯開催に因んで、

日本代表のユニホームに模した「蛍人」Tシャツを販売し、イベントを盛り上げていた。


 8日の最終日、勝部3丁目のもりの風こども園(増田克彦・園長)では、

同事業関連イベントとして「ほたるコンサート」を開き、

フルート、コントラバス、ピアノなどの美しい音色が同園のホールいっぱいに広がり、

幼児らはうっとりとした表情で耳を傾けていた。


 市街地散策コース外でも自然発生のホタルが増えており、

光を求め穴場スポットには多くの散策者らが集まった。

「ホタルを守り、守山の美しい風情をいつまでも残したい」という声が多く上がっていた。



人もホタルも活気 守山ほたるパーク&ウォーク


=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
===================================== 




同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山 (2025-05-16 15:43)
 5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山 (2025-05-10 15:14)
 5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山 (2025-05-09 14:50)
 5/5 伝統の春まつり @守山 (2025-04-26 14:55)
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)


Posted by 守山市民新聞 at 10:03 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。