2014年12月14日
歳末にぎわいイベント
第17回京都新 聞歳末恒例かに市
12月23日(火・祝)午前9時~正午、
例年、金森町の守山新聞センター西店駐車場で開催されていた
歳末恒例かに市が場所を変更し、
洲本町のファーマーズ・マーケット おうみんちで開催される。
先着百人に岩のりとおうみんち100円割引券を進呈。
会場には冬の味覚の海産物をはじめ、正月用品も並ぶ。
ボイル姿がに3千8百円~1万円のほか、新巻鮭、塩数の子、醤油いくら、
一夜干かれい、干はたはた、甲羅かにみそ、焼かにセットなど。
また、おうみんちから、大根、里芋、カブなどの農産物が販売される。
おすすめの「かにすきセット」税込み7千9百円(当日8千4百円)、
「ふく鍋セット」税込み9千8百円(当日1万3百円)は、
守山新聞センター(☎582‐2051)に事前申し込みが必要。
【月~土曜日・午前9時~午後5時】商品は当日会場渡し。
中山道守山宿 もりやまいち
12月23日(火・祝)午前10時から午後3時、旧中山道一帯。
応永25年に起源を持つ、歴史的伝統行事。
往事の賑わいを今に伝える「もりやまいち」は今年で20回目。
花、野菜などの地元特産品や工芸品、飲食店などのブースが設けられ、大勢の市民らでにぎわう。
餅のふるまい▽吉田和起(弾き語り)▽もちづきやよい(南京たますだれ&おもしろトーク)
▽ちんどんやこうあんの練り歩き▽市内中学生による商い体験▽消防車展示
▽門前アート市(東門院境内)のほか、南中学校吹奏楽部による演奏、
幼・保育園児による合奏・合唱やダンスショーなどさまざまなイベントで市を盛り上げる。
同日、もりやまいちに合わせ、町家"うの家"では『うの家deマルシェ』。
手作りのお菓子や雑貨、工芸品、リサイクル用品が並ぶ。
東門院の大晦日 大根炊き振る舞い
12月31日大晦日の夜、午前0時~同2時頃まで、
守山2丁目の東門院で、大根炊きと甘酒の振る舞い。
約2百人分(なくなり次第終了)。
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】守山新聞センターHP
【ソーシャル】facebookページやっています!「いいね!」待っています
twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山