2015年04月28日

守山で「ゴールボール」体験講習会

守山で「ゴールボール」体験講習会

 2020年の東京パラリンピック競技として正式決定した

「ゴールボール」の普及活動を目的にした「体験講習会」が3月29日、

守山2丁目の守山市民交流センターで開かれ、健常者も参加し障がい者理解を深めた。

滋賀県視覚障害者福祉協会主催、守山市視覚障害者協会が共催した。

 9月12、13の両日、守山市で開かれる

「日本ゴールボール選手権大会男子二次予選大会」の一環として開かれた。

 ゴールボールは、目隠ししながら鈴の入ったボールを転がし、

手拍子や声を聞いてゴールに入れ得点する障がい者スポーツ。

1チーム3人で対戦する競技。

2012年のロンドンパラリンピックで日本の女子チームが金メダルに輝いた。

 この日、地元をはじめ健常者を含め15人が参加し、

競技スタッフから守備の仕方やアイシエード(目隠し)を着けてボールを使った競技を行い、

宮本和宏市長もアイシエードを着けて実体験した。

 スタッフの五十嵐香織さんは

「この競技は、コミュニケーションとチームワークの大切な競技です。

東京五輪に向けて多くの方に知ってほしい」と話した。


=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================     






同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28  佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)
 4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山 (2025-04-04 16:41)
 笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山 (2025-03-29 16:16)
 4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山 (2025-03-25 15:50)
 3/21・28  佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山 (2025-03-18 15:00)


Posted by 守山市民新聞 at 09:00 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。