2015年07月30日
市民向けに無料配布 「エンディングノート」人生最終章の手助けに
守山市は、人生の最終章にさしかかった高齢者や若い人にも活用できる
「エンディングノート」を市民向けに7千部制作し無料配布した。
行政がこのようなノートをつくるのは珍しく画期的という。
ノートは自分にもしものことがあった時に備え、家族や大切な人に希望を書き留めておく記録帳。
超高齢社会の到来で"終活の第一歩"に活用する人が増えている。
市のノートは、A4判のカラー刷り36頁。
第1章には「残された人たちが困らないように」と、医療(延命治療、臓器提供など)、
財産管理(保険、預貯金、不動産、成年後見、マイナス財産など)、
葬儀の内容、遺言書(公正証書、自筆証書)。
第2章には「思い出やこれからしたいこと」。
自分の学歴や就職歴、資格、ペットのことなど。
また日本・守山の歴史年表に添えて自分の歴史年表コーナーや観光マップもある。
宮本和宏市長は「認知症が増えている昨今、家族と話しながら事前に記録を残して活用を」と
コメントしている。
問い合わせは、市在宅医療・介護連携サポートセンター(すこやかセンター内)☎581‒0340。
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】守山新聞センターHP
【ソーシャル】facebookページやっています!「いいね!」待っています
twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
=====================================
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。