2016年09月27日
市内の学校給食に地元産ぶどう登場

市は、学校給食に月1回「滋賀の日」を設けて県産・守山産の旬の食材を使って地産地消の意義や食育の推進を図っている。これまで守山メロンや菜の花など旬の地元野菜や果物が登場。この日は小浜町で収穫されたブラックオリンピアという品種のぶどう約250㌔が各校の児童数に応じて配られた。
中洲小では全校児童151人が、琵琶湖産の湖魚いさざのから揚げ、カボチャの味噌汁の具に守山産のネギ類・味噌は野洲産、米飯の近江米(守山産)、きんぴらごぼう、牛乳の献立に大粒のぶどう(4個)が食卓に加わり好評を得た。同小5年生の女の子は「ぶどうは好きじゃないけど、小浜産は甘くてみずみずしく美味しかった。また食べたい」と笑顔で話した。
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: shiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】

【ソーシャル】


=====================================
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28 佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山
3/1~ 滋賀向け京都新聞の題字が「滋賀 京都新聞」に!
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28 佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山
3/1~ 滋賀向け京都新聞の題字が「滋賀 京都新聞」に!
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。