2017年02月04日

鳥取大学医学部教授の浦上氏が登壇 「認知症への正しい理解と効果的な予防」

鳥取大学医学部教授の浦上氏が登壇 「認知症への正しい理解と効果的な予防」 2月18日(土)、認知症の人とともに暮らすまちづくりを推進するため、「認知症への正しい理解と効果的な予防」と題した認知症講演会を開催される。主催は守山市。午後1時 30 分から午後3時 20 分、守山市民ホール・小ホールである。開場は午後1時。定員300人。申し込み不要。

 
 「認知症への正しい理解と効果的な予防」をテーマに鳥取大学医学部保健学科教授の浦上克哉氏が講師として登壇。物忘れ相談プログラム(タッチパネル)を使用した物忘れチェックなども実施する。守山市においても、高齢者数の増加に伴う認知症高齢者の増加が見込まれ、認知症の人とともに暮らすまちづくりが急務となり、認知症の正しい知識と、効果的な認知症予防について周知啓発するための市民向け講演会。


浦上氏はアルツハイマー型認知症および関連疾患を専門とし、診断マーカーの開発研究、外来での診察と治療、予防、ケアなど総合的に認知症と取り組む。また、認知症早期発見のためのタッチパネル式コンピューター「物忘れ相談プログラム」などの機器の開発、アロマによる認知症の予防効果の研究、NHK「あさいち」や「チョイス」、「たけしの家庭の医学」、「主治医のみつかる診療所」等テレビにも多数出演し、幅広く精力的に啓発活動を行っている。





====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
====================================  



同じカテゴリー(守山市民新聞)の記事画像
10/2 秋空の下で びわこ地球市民の森のつどい @守山
8/28 ビブリオトーク おすすめの1冊を紹介して!
守山 こいのぼりに願い込め 青壮年団が企画
守山 オーダースーツ店が母校へマスク寄贈
コロナ、守山の祭りにも影響 中止や大幅縮小
頑張ろう!守山 あきんどもりかつ&情報紙
同じカテゴリー(守山市民新聞)の記事
 10/2 秋空の下で びわこ地球市民の森のつどい @守山 (2022-09-24 15:33)
 8/28 ビブリオトーク おすすめの1冊を紹介して! (2022-07-21 16:19)
 守山 こいのぼりに願い込め 青壮年団が企画 (2020-05-26 09:00)
 守山 オーダースーツ店が母校へマスク寄贈 (2020-05-25 09:00)
 コロナ、守山の祭りにも影響 中止や大幅縮小 (2020-05-23 09:00)
 頑張ろう!守山 あきんどもりかつ&情報紙 (2020-05-22 13:00)


Posted by 守山市民新聞 at 12:11 │Comments( 0 ) 守山市民新聞 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。