2017年07月29日

E版 「ことしも美味しい白桃ができました」

E版 「ことしも美味しい白桃ができました」
(クリックで拡大 ↑ )

皮ごと食べれるあま~い完熟桃
幸津川町、マザーレイク桃源郷

 幸津川町、もりやまフルーツランド内の「マザーレイク桃源郷」で、
皮ごと食べられる甘い“完熟の白桃”が今年も収穫シーズンを迎え
7月20日から直売され人気を呼んでいる。8月下旬まで販売される。

 琵琶湖岸に広がる約6000平方㍍の桃畑には、大玉の「あかつき」をはじめ
「中津白桃」「清水白桃」など9品種が有機栽培されている。
好天続きと少雨が桃栽培に適してスクスクと成長し
「今年は大玉の美味しい桃が育ちました」とオーナーの岩佐昭作さんは
ニッコリ微笑んだ。
白桃といえば“桃太郎伝説”で有名な桃産地・岡山県だが、近年の
地球温暖化の影響からか岡山県の気候が滋賀県に北上して良質の桃が
収穫できるようになったという。

 今年18年目の桃栽培に取り組む岩佐さん。
農協時代は「モリヤマメロン」の開発者のひとり。今やメロンは守山の
名産品となった。農協退職後、岩佐さんは桃に人生をかけ
「桃をメロンのように守山の名産品にしよう」と桃の先進地へ研修に出掛けて、
産み出したのが“皮ごと食べられる甘い完熟の桃”だった。
果物や野菜類は完熟して味わうのが美味しく栄養価も高いなどメリットが多く、
岩佐さんは栽培する桃はすべて直売にしているという。

 問い合わせはマザーレイク桃源郷・岩佐(携帯090-5059-7735)。
フルーツランドでは7月29日ごろから「ぶどう」、8月10日ごろから「ナシ」を
販売する予定(☎077-585-4863)


E版 「ことしも美味しい白桃ができました」

大玉の白桃「あかつき」


E版 「ことしも美味しい白桃ができました」

もぎたての白桃を求める買い物客(幸津川町・マザーレイク桃源郷)


====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
====================================






同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山 (2025-05-16 15:43)
 5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山 (2025-05-10 15:14)
 5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山 (2025-05-09 14:50)
 5/5 伝統の春まつり @守山 (2025-04-26 14:55)
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)


Posted by 守山市民新聞 at 09:00 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。