2019年01月28日

外国人が地域防災を学ぶ 市国際交流協会主催

外国人が地域防災を学ぶ 市国際交流協会主催 守山市内に在住する外国人を対象にした「地域防災」を学ぶ守山市国際交流協会の「MINNAのサロン」が昨年12月15日、守山2丁目の市民交流センターで開かれた。湖南地方で増え続ける外国人を災害被害から守るため事前に備えの意識を深めるのが目的で今回初めて開いた。

 この日はベトナム、ペルー、中国、オーストラリアなどの国籍を持つ技能実習生や地元高校に通う留学生、日本人と結婚した親子ら約20人が参加した。市危機管理課の職員2人を講師に招き「大地震や台風が来た時どうすればいいか」をテーマに教わった。外国人にとって災害に関する用語が難しく、震度は「地震の揺れの大きさ」水位は「水の量」など分かりやすい日本語の解釈に理解を深めた。市防災マップを使い避難場所と住まいのルート設定を確認。防災食試食では非常米を味わい「結構おいしい」との声も。

 また、阪神淡路大震災の災害対応を基に作成された「クロスカード」ゲームで自らの防災の考え方を高める中、「避難場所への飼い犬」「保存食や水を他人にも分け与える」ことで意見が分かれた。親子で参加した外国人は「楽しみながら防災を学んだ。いざという時に生かしていきたい」と話した。


====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。

【Web】
point_4守山新聞センターHP

【ソーシャル】
point_4
facebookページやっています!「いいね!」待っています

point_4twitter守山市民新聞アカウント@moriyama_ss
==================================== 




同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山
5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山
5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山
5/5 伝統の春まつり @守山
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 6/15 どろんこになる勇気のある人募集中! 参加申込は20日まで @守山 (2025-05-16 15:43)
 5/18 街を歩けば音楽に出会う「ルシオール」 今年も開催 @守山 (2025-05-10 15:14)
 5/12~ 守山市役所など 開庁時間の変更 @守山 (2025-05-09 14:50)
 5/5 伝統の春まつり @守山 (2025-04-26 14:55)
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)


Posted by 守山市民新聞 at 09:00 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。