2011年11月10日

守山は少年赤十字発祥の地

JR守山駅前の緑地公園に

赤い十字のマークのついた石碑があります。

「少年赤十字団発祥の地」の金文字が輝き、

大正11(1922)年、守山尋常高等小学校に

全国で初めて少年赤十字団が結成されたことを伝えます。

当時の井上定雄校長が「児童教育には道徳意識の高揚が大切」

と考え「世界平和と人類の福祉に貢献」という

崇高な精神を掲げ、後に全国に広まり

青少年赤十字に発展しました。

現在の守山市立守山小学校では、

この精神を受け継ぎ活発に活動しています。

石碑が語る守山の誇りと言えるでしょう。

守山は少年赤十字発祥の地



同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28  佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 4/20 つがやまマルシェ スタート! @守山 (2025-04-12 16:49)
 あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山 (2025-04-05 14:01)
 4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山 (2025-04-04 16:41)
 笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山 (2025-03-29 16:16)
 4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山 (2025-03-25 15:50)
 3/21・28  佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山 (2025-03-18 15:00)


Posted by 守山市民新聞 at 12:20 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。