2012年01月18日

静かな少林寺を訪ねました 銀木犀、木像・・・

17日(火)、守山市矢島町にある少林寺を訪ね、

甲斐道清住職(74歳)とお話してきました。

少林寺は室町時代の僧、一休禅師ゆかりの寺です。

一休さんゆかりの寺は、京都の2カ寺と

守山の少林寺の3カ所あるそうです。

住職は、平成7年から守山市長を2期務められた方です。

静かな境内に、一休さんお手植えという銀木犀の巨樹が立っていました。

500年以上も、ここで白い花を咲かせてきたそうです。

守山市指定の文化財です。

また、昨年、解体修理が終わった一休さんの木像があり、

こちらは滋賀県の文化財に指定ということでした。

この日のお話で、一度、貴重な少林寺の文化財について、まとめたいと思いました。




一休さんの木造
静かな少林寺を訪ねました 銀木犀、木像・・・





銀木犀
静かな少林寺を訪ねました 銀木犀、木像・・・



同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28  佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山
3/1~ 滋賀向け京都新聞の題字が「滋賀 京都新聞」に!
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山 (2025-04-04 16:41)
 笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山 (2025-03-29 16:16)
 4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山 (2025-03-25 15:50)
 3/21・28  佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山 (2025-03-18 15:00)
 つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山 (2025-03-07 14:41)
 3/1~ 滋賀向け京都新聞の題字が「滋賀 京都新聞」に! (2025-02-27 14:03)


Posted by 守山市民新聞 at 10:59 │Comments( 0 ) 地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。