2012年01月24日
マル福カードが支援物資の目録を贈呈
マル福カード事業協同組合(三品孝男理事長)は
1月23日、東日本大震災の被災地に送る支援物資の目録を、
守山市に贈呈した。同カード加盟店の店頭で募金し、
集まった11万9千40円で鉛筆、ペンや消しゴムなど文房具を購入した。
受け取った宮本和宏・守山市長は
「職員を派遣している岩手県大槌町に2月1日に激励に行くので、
持参して届けます」と述べた。
三品理事長は「間もなく1年を迎えるが、
支援の動きは次第に少なくなっている。
うちは細々とでも今後も1年に2回を目標に
支援物資を送り続けたい」と約束した。
宮本和宏・守山市長(左)に目録を贈呈する三品孝男理事長(中央)

文房具(手前)も持参して

このたび、守山市民新聞のFacebookページを立ち上げました。
Facebookページを通じて、日頃の活動や
守山市内の最新ニュースをお届けしていきます。
ご興味のある方は一度ご覧いただき、
「今は興味ない」、と思っている方でも
新聞には載らない情報が満載だと思います。
公式Facebookページで「いいね!」をクリックしみてみてください。
守山市民新聞Facebookページはこちら
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
1月23日、東日本大震災の被災地に送る支援物資の目録を、
守山市に贈呈した。同カード加盟店の店頭で募金し、
集まった11万9千40円で鉛筆、ペンや消しゴムなど文房具を購入した。
受け取った宮本和宏・守山市長は
「職員を派遣している岩手県大槌町に2月1日に激励に行くので、
持参して届けます」と述べた。
三品理事長は「間もなく1年を迎えるが、
支援の動きは次第に少なくなっている。
うちは細々とでも今後も1年に2回を目標に
支援物資を送り続けたい」と約束した。
宮本和宏・守山市長(左)に目録を贈呈する三品孝男理事長(中央)
文房具(手前)も持参して
このたび、守山市民新聞のFacebookページを立ち上げました。
Facebookページを通じて、日頃の活動や
守山市内の最新ニュースをお届けしていきます。
ご興味のある方は一度ご覧いただき、
「今は興味ない」、と思っている方でも
新聞には載らない情報が満載だと思います。
公式Facebookページで「いいね!」をクリックしみてみてください。
守山市民新聞Facebookページはこちら
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28 佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山
3/1~ 滋賀向け京都新聞の題字が「滋賀 京都新聞」に!
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28 佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山
3/1~ 滋賀向け京都新聞の題字が「滋賀 京都新聞」に!
Posted by
守山市民新聞
at
16:36
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。