2013年05月02日
わたしたちカーネーションも頑張るわ 第2日曜「母の日」
5月の第2日曜、12日は「母の日」。
わたしたちカーネーションの晴れ舞台です。
「母の日」は20世紀初め米国で母を亡くした
少女の働きかけで始まったと言われます。
アメリカ全土に広がり1914年、
ウィルソン大統領により「国民の祝日」に制定されました。
亡くなった母には白いカーネーションを、
健在の母には赤いカーネーションを、
それぞれ捧げ、感謝します。
わたしたちもお母さんのために、
がんばらなくちゃ。
◇
「母の日」に脚光を浴びるカーネーションだが、
切り花は日持ちしにくいのが難点。
このため、アジサイやコチョウランを勧める花の店もあります。
=====================================
守山市民新聞は、
記者が地域住民のみなさまの元にでかけて、直接取材。
地域に密着した情報を提供します。
記事、広告については編集室へ
TEL: 077-582-2104
MAIL: moriyamashiminshimbun@moriyama-np.co.jp
【Web】

【ソーシャル】


=====================================
あす4/6~ 春の全国交通安全運動 始まる @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28 佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山
4/6 目田川河畔でさくらまつり @守山
笠原桜公園のライトアップ 4/1~ @守山
4/1~ 市役所利用者以外の駐車有料化 @守山
3/21・28 佐川美術館「守山市民の日」 鑑賞無料 @守山
つがやま市民教養文化講座 受講生募集中3/31まで @守山
Posted by
守山市民新聞
at
09:00
│Comments(
0
) │
地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。