2024年12月14日

12/22 伝統行事「もりやまいち」 イベント盛りだくさん! @守山




 中山道で約600年の歴史を持つ伝統行事「もりやまいち」が12月22日、中山道守山宿一帯で開催される。当日会場一帯は、午前8時半から午後4時まで交通規制が行われる。

 もりやまいちは守山の冬の風物詩として、市の特産物や工芸品、正月用品などの出店が並び、毎年多くの人でにぎわう。
 
 御陣乗太鼓や琉球國祭り太鼓、吹奏楽演奏やバンド演奏、紙芝居、もちまき、ふるまい酒などイベントが盛りだくさん。市のPRキャラクター・もーりーや第13回もりやま卑弥呼も登場。キッチンカーエリアも充実している。恒例のガラガラ抽選会も開催される。
 
 今年は復活30回記念で、気球搭乗体験のイベントが予定されている(申込受付は終了)。





         もりやまいち
      ~つなぐ、今と昔~


日時  2024年 12月22日(日)  10:00~15:00
     小雨決行 荒天中止 


場所  中山道守山宿一帯 (泉町交差点~銀座西交差点~朝日屋セトモノ店前)


イベントスケジュールなどの詳細は
https://moriyamayamamori.jp/event/moriyamaichi2024/



問い合わせは、もりやまいち実行委員会事務局(守山市観光物産協会/℡077-582-1266)へ。
当日開催中止の場合は午前7時に守山商工会議所ホームページ(www.moriyama-cci.or.jp/)及び守山市観光物産協会ホームページ(www.moriyamayamamori.jp/)に掲載します。



また同日、守山宿・町家うの家=守山1丁目=の中庭で、創業前・創業3年以内の未来の名店を応援しようと「創業応援マルシェ」を同時開催。
https://moriyama-cci.or.jp/2024/12/02/sougyououen/







Posted by 守山市民新聞 at 11:32 Comments( 0 ) 地域情報

2024年12月10日

12/22まで もりやまの有名建築を巡ろう! @守山

 守山市の有名建築物を多くの人に知ってもらおうと、「もりやまの有名建築を巡るスタンプラリー」が開催されている。守山市観光物産協会主催。12月22日まで。

 スタンプラリーを楽しみながら、日本を代表する建築家による建築物を見てまわる。
 
 対象スポットは、守山市役所や守山市立図書館、佐川美術館、セトレマリーナびわ湖など16施設。まちのコインアプリをインストールして各スポットのQRコードを読み取ると、スタンプを獲得することができる。スタンプ5個以上集めると、豪華賞品が当たる抽選会に参加できる。

 詳細は
 https://www.city.moriyama.lg.jp/kanko_event_manabi/kankou/1002774/1010703.html
 
 https://moriyamayamamori.jp/event/event-1108/

 問い合わせは守山市観光物産協会(℡077-582-1266)へ。

守山市役所


守山市立図書館


守山市立図書館入口







Posted by 守山市民新聞 at 16:57 Comments( 0 ) 地域情報

2024年12月06日

12/7-8 モ・リ・シェを楽しもう! @守山




 守山の地域資源や食材・伝統を多くの人に知ってほしいと播磨田町の大型商業施設モリ―ブで、12月7日・8日に「もりやまマルシェ」が開かれる。今年で13回目。
 
 毎年2月に開催されるモリシェを今年は12月に開催、クリスマスや年末の商品も並ぶ。7日は守山市のPRキャラクター・もーりーが登場、8日は毎年恒例のもちつき大会(参加無料)と餅のふるまいが行われる。クリスマスツリーや年賀状作りのワークショップ(有料)など、イベントが盛りだくさん!

 まにわいちばフェア、同時開催。


   ~もりやまマルシェ~
     第13回 モ・リ・シェ

日時  2024年12月7日(土)・8日(日)
     10:00~17:00 ※8日は16:00まで


場所  モリ―ブ1階セントラルコート
      (守山市播磨田町185)

https://moriyamayamamori.jp/event/event-1127/

問い合わせは守山市観光物産協会(℡077-582-1266)へ。




Posted by 守山市民新聞 at 14:03 Comments( 0 ) 地域情報

2024年11月08日

〈 続報 〉ハズイタウン守山 レストランなど12/13オープン!




 建設が進む複合総合施設「ハズイタウン守山」=守山市金森町=の飲食棟「ハズイテラス」のオープン日が決まりました!

 開発を進めている株式会社ハズイ開発によると、12月13日(金)にオープンします。 掲載写真は11月8日撮影。

BURGER KING をはじめ、各店舗名などは10月29日のブログでご案内しています。
https://mpage.shiga-saku.net/e1709759.html



















Posted by 守山市民新聞 at 14:33 Comments( 0 ) 地域情報

2024年11月05日

11/9 もりやま冬ホタル 点灯カウントダウンイベント開催 @守山

 過去のイルミネーションの様子



 守山の風物詩「もりやま冬ホタル」の点灯カウントダウンのイベントが11月9日(土)、守山駅前緑地公園で行われる。

 「もりやま冬ホタル」は、街の賑わいと光で温かく市民らを迎えようと2006年からスタートし、ホタルの光をイメージしたイルミネーションが守山駅前の冬を彩る。

 16時から飲食物などの販売が始まり、17時から滋賀県住みます芸人ノーサインと一緒に点灯セレモニーを行う。市のPRキャラクター「もーりー」やもりやま卑弥呼も登場。点灯は17時30分頃(予定)。その後、バンド演奏やマリンバ演奏も楽しめる。

 
 「もりやま冬ホタル」の点灯期間は1月17日(金)まで、点灯時間は17時から22時。

 
 問い合わせは、もりやま冬ホタル実行委員会(守山商工会議所 ℡ 077-582-2425)へ。
 https://moriyama-cci.or.jp/2024/09/30/illumination2024/









Posted by 守山市民新聞 at 14:44 Comments( 0 ) 地域情報

2024年10月31日

あす11/1~ 今年も「まちゼミ」がスタート @守山

 全国で広がりをみせる「得する街のゼミナール」=通称まちゼミ=が湖南四市(守山・草津・野洲・栗東)で、あす11月1日から始まる。湖南四市の商工会議所と商工会の湖南四市あきんど連絡会が主催の事業で、今年で13回目。

 お店の人が講師になって「プロならではのコツ」や「使い方や考え方」など少人数制のミニ講座を開く。受講料は無料(教材費は別途有料)。

 オリジナルTシャツやビジューアクセサリー作り、韓国語のレッスンやドローンサッカー体験会など四市全体で79講座が開かれる。日程は各店舗によって異なり、事前申込が必要。10月16日から受付中。

 参加店や各講座については、HP等で案内している。
https://konanmachizemi.wordpress.com/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%BC%E3%83%9F2024/

守山商工会議所
https://moriyama-cci.or.jp/2024/10/21/konanmachizemi2024/


       \お店の人が教えてくれる/ 
      まちゼミ 2024

期 間   2024.11.1(金)~11.30(土)
会 場   湖南四市(守山・草津・野洲・栗東) 各店舗
参加費   無料 ※材料費などは有料

問い合わせは
守山商工会議所(℡077-582-2425)、草津商工会議所(℡077-564-5201)、野洲市商工会(℡077-589-4880)、栗東市商工会(℡077-552-0661)へ。









Posted by 守山市民新聞 at 10:00 Comments( 0 ) 地域情報

2024年10月29日

複合総合施設「ハズイタウン守山」 いよいよ始動! @守山

滋賀県道42号草津守山線 守山市民ホール前


 スーパーハズイをはじめとする複合総合施設「ハズイタウン守山」が、守山市金森町に建設されている。

 ハズイタウン守山は株式会社ハズイ開発が2017年に開発構想をスタート、行政との協議を重ね、2021年から開発地域の工事に取り掛かっている。人口増加や、琵琶湖大橋から滋賀県西部の集客が見込めるなど交通の要所として守山市が候補地となった。地域貢献、地域の活性化などもテーマに盛り込み、大規模な開発プロジェクトとして進められている。

 敷地内にはスーパーマーケットのスーパーハズイの他に、家電量販店のジョーシン、家具・インテリア用品販売店のニトリ、ホームセンターのアヤハディオなどが出店する。完成に向け現在、各店舗の建設が進んでいる。オープン日などは未定(2024.10.29現在)。

↑ ハズイタウン守山 平面略図 (イメージ)



  【ハズイタウン守山】   上記 平面略図 ①から⑤

 ジョーシン ハズイタウン守山店 (地図・写真①)

 スーパーハズイ 守山店 (地図・写真②)
   マツモトキヨシ (同)
   正栄クリーニング (同)   他

 アヤハディオ 守山店  (地図・写真③)

 ニトリ ハズイタウン守山店 (地図・写真④)

 ハズイテラス(飲食棟)2階建て(地図・写真⑤)   ※追加入店予定あり
   1階 BURGER KING (バーガーキング)
       CoCo壱番屋
       千年そば つるる
       北海道ラーメン 飛燕(ヒエン)
   2階 VANSAN(バンサン)
       HYPERFIT24(ハイパーフィット24)
              
 


                     写真:10月22日~10月29日撮影
                     取材:㈱ハズイ開発 他



 
写真①


写真②

写真③

写真④

写真⑤







Posted by 守山市民新聞 at 13:28 Comments( 0 ) 地域情報

2024年10月22日

参加者募集中!10/31まで びわこ地球市民の森リレーマラソン12/8開催




 家族や仲間と走る「びわこ地球市民の森リレーマラソン」が12月8日、水保町のびわこ地球市民の森・里の森ゾーンで開催される。守山市スポーツ協会主催。

 リレーマラソンは1周約1.6㌔の周回コースを、時間内にチームでどれだけ走れるかを競う。エントリー期間は10月31日(木)まで。参加有料。

 会場ではキッチンカーによるマルシェや、シャボン玉コーナー、フクロウやタカなどとのふれあいコーナーもある。他に、とん汁のサービスや、お楽しみ抽選会などイベントが盛りだくさん!



    第2回びわこ地球市民の森リレーマラソン

日時  2024年12月8日(日) 雨天決行

会場  びわこ地球市民の森 (守山市水保町2727)

種目  リレーマラソン 一般の部 3時間
               ファミリーの部 2時間
    キッズマラソン(小学生) 低学年の部(1~3年生)
                高学年の部(4~6年生)
     ※キッズマラソンは1.6㌔のコースを1周


開催要項や申し込み方法など、詳細は
https://www.city.moriyama.lg.jp/kanko_event_manabi/event_leisure/1002762/1002780/1010266.html


問い合わせは守山市スポーツ協会(℡077-583-3113)へ。
https://sports-moriyama.jp/







Posted by 守山市民新聞 at 11:38 Comments( 0 )

2024年10月15日

10/20 県立総合病院でオープンホスピタル 参加無料 @守山



 誰でも参加できる病院まつり「オープンホスピタル」が10月20日(日)、守山5丁目の滋賀県立総合病院で開催される。健康教室、がん診療セミナーなどの講演会も同時開催。

 2018年に滋賀県立成や人病センターから滋賀県立総合病院に病院名を改め、病院のことをよく知ってもらおうと地域交流イベントとしてオープンホスピタルを開催している。

 車いす体験、採血・点滴体験、歯医者さん体験などの体験コーナーや、リハビリテーション機器の展示、認知症ケアや緩和ケアの紹介などの展示コーナー、歯科・口腔内、がんなどの相談コーナーが用意される。病院内の中庭には、キッチンカーも出店予定。
 申し込み不要、参加費無料。当日は駐車場(東入口側第1~第3駐車場)無料。来場にはマスク着用を呼び掛けている。



   滋賀県立総合病院オープンホスピタル

日時  2024年10月20日(日) 10:30~15:00

場所  滋賀県立総合病院 守山市守山5丁目4-30

参加  申し込み不要・無料
     ※看護師就職説明会は下記ホームページから事前申し込みが必要


イベント内容等詳細は 滋賀県立総合病院のホームページ参照
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensou/event/338728.html

 問い合わせは、滋賀県立総合病院 総務課(℡077-582-5031)へ。



県立総合病院 正面入り口 ロータリー



ふれあい通り側の駐車場入り口(第1~第3駐車場)



東入口










Posted by 守山市民新聞 at 16:26 Comments( 0 ) 地域情報

2024年10月05日

きょう10/5から 秋の恒例「市美展」開催中 @守山

 郷土の芸術・文化の高揚をはかる守山市美術展覧会(守山市と市教育委員会が主催)がきょう10月5日、三宅町の守山市民ホールで始まった。毎年、秋に開催され今年で第55回目となる。鑑賞無料、10月13日まで。

 同展は日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門に分かれ、会場には一般公募165点と招待作品など合わせて224点が並ぶ。各部門から1点が最高の市展賞に輝いた。

 秋晴れの初日には多くの市民らが訪れ、「いい色やな」「これすごい!」などと作品に思いを寄せながら芸術の秋を楽しんでいた。今年の傾向は「書」部門の出品数が増え、若い世代の力作も並んでいる。

 審査員の講評を聞きながら作品を鑑賞する「作品鑑賞会」は、10月6日と10月12日に行われる。参加無料。

 市展賞は次の皆さん。
 日本画=鵜飼深雪さん「野の花」、洋画=森喜美栄さん「帰ります」、彫刻=土井三千子さん「『誰の手?』 カズンタワー」、工芸=肥後訓次さん「羊草」、書=赤井紅楓さん「秋の蝶」、写真=鈴鹿竹二さん「トワイライトゾーン」。





特選 守山新聞センター賞 洋画部門 ・ 「跳ね踊る人」  近藤和子さん(守山市伊勢町)
講評  「踊る人物を単純化し、半具象的な世界で画面を構成しているのが魅力的です」 


   
    第55回 守山市美術展覧会


会期  令和6年10月5日(土)~10月13日(日) ※10月8日(火)は休館日

時間  9:00~17:00 (最終日は14:00まで)


場所  守山市民ホール 1階 小ホール・展示室(守山市三宅町125)

作品鑑賞会  10月6日(日) 10:30~ 日本画
                    13:00~ 書
                    14:30~ 写真
         
                 10月12日(土) 10:30~ 彫刻
                      13:00~ 工芸
                      14:30~ 洋画
                  
入場無料、鑑賞会参加無料


問い合わせは、守山市美術展覧会事務局(℡077-582-1142)へ。 




特選 京都新聞賞 書部門・「無窮」 井上郁子さん


特選 産経新聞社賞 洋画部門・「大正内港」 田村健太郎さん










Posted by 守山市民新聞 at 17:28 Comments( 0 ) 地域情報